リハビリ(通所)

当施設デイケアは、デイサービスよりもリハビリに重点を置いた通所施設という位置づけです。
リハビリを担当するのは、理学療法士や作業療法士などの専門職であり、ご利用者様おひとりおひとりの状況に合わせて、医師の指示のもとで在宅生活維持のためのリハビリプログラムを作成・実施し、入所した際と同様の専門性の高いリハビリを受けることができます。

通所

  1. 老年期障害分野:高齢者の身体障害、認知症など
  2. 身体障害分野:脳血管障害:脳卒中・骨折など
  3. 疾病・障害予防(転倒、骨粗鬆症(骨折)、認知症、頚肩腰膝痛、呼吸器疾患、嚥下障害、糖尿病、ロコモetc)

集団体操

内容は、運動と頭の体操、運動と歌など、その日の担当のリハビリ職によってさまざまです。
集団でのリハビリは、「介護が必要な状態」である同じ悩みをもつ方同士の交流を通じて、意欲や自己肯定感をもちやすいメリットがあります。決まった時間に集団の場に行き、生活リズムをつくり、社会参加につながります。

歩行訓練・平行棒内歩行訓練

ご自宅のベッドや布団からトイレまでの距離を歩く練習や、日常生活を意識した応用的なリハビリが計画されることもあります。

階段昇降訓練

ご自宅の玄関前や上がり框など階段がある方には、階段昇降の訓練も重要です。

関節可動域訓練

関節の動きを改善させること、および拘縮(こうしゅく)の予防を目的として行うものです。

筋力増強訓練

筋力を高めることで、生活能力低下や転倒を防止します。

徒手療法

動作が行いやすい状態を作るために、ストレッチやマッサージなどを行う場合もあります。

物理療法

温熱療法などを用いて、痛みの鎮静化や組織伸張性の向上などの、幅広い効果が期待できます。(ホットパック・マイクロ波・EMS・アイシング等)

基本動作訓練

ご自宅に戻った場合を想定して、寝返りや起き上がり、ベッドの高さに合わせた立ち上がりの訓練、ベッドから車いすへの移乗の練習などを行います。

日常生活動作訓練

在宅生活が送れるように更衣、食事、トイレ動作などの訓練、指導を行います。また、道具(自助具)を用いて、楽に行えるよう援助を行います。

生活関連動作訓練

ご自宅に戻った後で家事を行う必要がある方へは、掃除や洗濯、料理などの生活に関連する動作のリハビリも計画されます。

高次脳機能訓練

ご病気により、記憶の障害や物を認識する能力が低下してしまう場合があります。評価を実施し訓練を行い、ご家族様へ接し方などの指導を行うこともあります。

作業療法

ご利用者様が、興味を持てる屋外での散歩活動や貼り絵や手芸などの作業を治療に用いて、楽しみながら無理なく手先の動きを引き出し、回復を促します。機能回復だけでなく、精神的安定や脳を活性化させる目的もあります。

園芸療法

障がいや社会から隔離された入所生活、不安、病気の否認などから生じた心理的な問題に対し不安を和らげ、自信の回復を目指します。

医療法人緑陽会